物価は上がり続けているけれどお給料は現状維持。
生活に余裕はないけれど、嘆いていても何も始まらない。前を向いて、今できることを精一杯しよう。
いつも、そう自分を鼓舞して、暮らしています。
以前アメブロで書いた節約術をまとめました。
子どもの教育費が増えているので、頑張ります
出費のクセを確認する
最近よく聞くラテマネー。
自販機やコンビニでコーヒーを買うのが毎日の習慣になっている…など
1回あたりの出費は少なくても、年間出費にすると実はかなりの出費になっている物事を指す言葉です。
我が家のあるある…
- 朝から晩までおでかけした日に自動販売機を使うことがある
- 疲れた日は惣菜を買いがち
- 替えの服を持参し忘れた日に子どもが遠方で服をびしょびしょに汚してしまい慌ててお店で買い揃える
未来の見通し不足からくるラテマネーが多いです
うーん反省!!
ラテマネーは子どもが長期休みの日に発生しやすいみたい
貯蓄ペースをあげるためにも、出費を抑える対策をして、頑張ります。
貯金を増やすために大事なのは
- 自分の家庭の衝動的な出費のパターンを知ること
- そのうえで、衝動を抑えられるように事前に対策をすること
疲れてお惣菜などを買ってしまうなら、簡単に食べられるレトルト食品を買っておいたり、自販機を使わないように水分を多く持参したり、意識してみようと思います。
切手代不要の懸賞を狙う
切手代がじわじわと値上がりしているので、我が家の懸賞はXの懸賞とLINE懸賞が中心です。
自宅のWi-Fi環境下で応募しています。
\当選したコーヒーセット/

買ったら200円前後
懸賞なら無料
ストレスからくる無駄買いが減るので
手軽なインターネットの懸賞はとてもオススメです。

在宅で収入を増やす方法幼いお子さんがいる方や、持病がある方や転勤が多い方など、家庭により事情は様々ですが、在宅で少しでも家計が楽にできたら…と思う方は多いと思...